説明
序文
一 人間はどこから来て、どこへ行くのか
- 序
 - 人生の目標は何か
 - 豊かな物質生活は人間を満足さすだろうか
 - 人間は身体だけの存在だろうか
 - 科学の限界
 - 心について
 - 心の愛、智慧、創造力と自由性
 - 物理的次元の時空に制約されない魂
 - 霊体のエネルギーセンター(チャクラ)
 - 幽霊を見た
 - 兵助の霊
 - 再生の実例
 - 霊界からこの世へ来て霊的成長し、この世から霊界に帰る
 
二 人間の幸せって何だろう
- 幸せの種類
 - 腹一杯食べて感謝し、幸せを感じる
 - 音、音楽で満足と幸せを感じる
 - 色や絵、光による満足と幸せ
 - 香りも幸せの一要因
 - 仕事が成就した時の幸せ
 - 愛される喜びと幸せ
 - 人を愛する喜びと幸せ
 - 人びとを助ける喜びと幸せ
 - 魂の進歩による満足と法悦
 
三 身体の健康とは何か。どうやったら健康になれるか
- 結合織と細胞をより強くするヨーガの体操、経絡体操、筋肉トレーニング、脊柱矯正、仙骨・股関節体操について
 - 脊柱を伸ばし、脊柱の両側を走る膀胱経を伸ばし、その後上体を前屈する体操
 - 股関節体操(しゃがむ体操)
 - ブルワーカーを使った体操
 - ダンベルによる腕、肩、胸、背中の筋肉の矯正、強化
 - 重心安定体操
 - 仙骨・仙腸関節・股関節の調整と診断体操
 - 首の体操
 
心の健康とは何か
それを得るにはどうしたらよいか
- 催眠術にみられる無意識
 - 知覚成立前の無意識的働き
 - 本能的欲望や感情を貯えている無意識層と性欲、性的エネルギーについて
 - 感情について
 - カラーナの魂になって初めて感情をコントロールできる
 - 瞑想法
 - 想念について
 - 芸術の世界
 - 理性の二つの働きと、その健康について
- (1)理性の認識能力
 - (2)良心に従う理性の働き
 
 - 超作とは
 
- とてもわかりやすく、ためになりました。不安に思っていたことが少しらくになりました。
(I・S 栃木県 女性 主婦 28歳 東武ブックセンターで購入) - 著者の思想が体験的直感を通じてわかりやすく語られており「人生を如何に生きるべきか」を問う人にとって必読の図書と思いました。
(U・M 長野 男性 農業 63歳 平安堂諏訪店で購入) - 今までの著書の内容が盛り込まれており、大変役に立ちます。
(N・Sさん 大阪市 男性 技術員 50歳 ジュンク堂書店で購入) - 超能力、霊界の存在を感じた。
(H・Tさん 八王子市 男性 会社員 54歳 啓文堂書店で購入) - 魂の存在、魂を磨くことを忘れていました。
(H・Mさん 神奈川県 男性 会社員 58歳 芳林堂書店で購入) 

		
		
		